2012年 07月 15日
この場所 |
私は写真を仕事にしていて
そこには 当然の事ながらプロとしてのクオリティーと、安定感が求められる
それは当然で それこそが仕事で、それこそがテクニックで私の持つもの
でも、この場所では
もっと 個人的で あやふやで 不安定でも良いのかと思う
感じた瞬間を切り取った写真たちは
良いとか 悪いとか 上手いとか 下手とか じゃなくて
私の感じた写真たちなのだから
だから きょうは そんな 写真たちと言葉を載せる日。。。
梅雨の合間の 仕事の合間
友人に連れ出してもらった日曜日の早朝

雲の間から 太陽が昇る
風と光を通り抜ける感覚
時間を交差する感覚ににている
刹那的で まぶしくて 胸がギュットする。


静かなのか ざわめきなのか
胸の中と同じ 空も同じ。。。。。
そんな朝

たどり着いたのは 静かな 場所

昨日の雨の湿度と
朝靄と
かすかな光と 風
混ざりあい
まだ、そこに留まる


たくさんの、色々な形の雲達が 空にある時
それは、神様が 空で会議を開いている 時 だって
そんなはなしを どこで聞いたのか
わたしの 心にずっと有る 小さな物語だ

だから、今日は きっと 神様の会議の日


何の話をしているのだろう?
人の愚かさについて?
次の歴史について?
それとも、もっとたわいのない事? 例えばこの夏の天気とか、、、
どちらにしても、私のこの胸の中に有る 悩みとか そんなのは
たいした事ではないのですよ だいじょうぶ
そらにむかって そなにむかって、
そんなこともおもう。

きょうは ここで ピクニックをしよう
朝の光が そう決めた

精進湖は 人生の転換期に 訪れる場所なのだと、
昨日の帰り道 ばったりあった友人から聞いた
富士五湖の中でも力の強い エネルギーの澄んだ場所 なのだとか
私の今までと、こらからと
昨日と今日と明日と
繋がっているけれど かわっていく
毎日考える写真のこと 仕事のこと 人生の事
私にとっての 幸せのカタチって何なんだろう?
正直 今も幸せだ
最近友達も沢山増えて 仲間も増えて
仕事をする人々も みんなリスペクトできる素敵な人たちだ
そんな人たちと 交差できる瞬間を持てる自分である事
それは、とても幸せ
最近思うのは 家族が欲しいと言う事
彼氏とか 旦那とか そういうの良くわからないけど 子供が絶対欲しいとかじゃないけど
なんていうか、
同じ道を ともに歩く 家族が欲しいなと思う
人にはそれぞれ道があって、
その道がかさなりあったとき人は出会い
男女なら、一時、恋人になったりするのかもしれないけど
そうではなくて、二つの道が一つになって それはずっと一つであり続けると言う道
そんな道を 一緒に歩いて 一緒に続ける努力を出来る そんなのが家族なんじゃないかって
今そんな事を思った
その道幅は時に狭く 肩を寄せあって歩き 時に心地よく手をつないで走り
時に広く その両端を それぞれの景色を観ながら歩き
たまに前に たまには後ろを 歩いたりして
でも、おなじみちで お互いを見失わずに
そうして仲良く歩いていける一本の道の先を目指す
そんなかんじ
そんな感じの場所が 私は欲しいんだと思う


からだも こころも
きれいな水につかって
きゅうじつも、おわり
そして、かみ様は まだまだ、会議中の様子




空って広いし そこに 一日中ある
当たり前だけど
空をみあげて 飽きるってことがない

あしたからまたがんばるぞー
そこには 当然の事ながらプロとしてのクオリティーと、安定感が求められる
それは当然で それこそが仕事で、それこそがテクニックで私の持つもの
でも、この場所では
もっと 個人的で あやふやで 不安定でも良いのかと思う
感じた瞬間を切り取った写真たちは
良いとか 悪いとか 上手いとか 下手とか じゃなくて
私の感じた写真たちなのだから
だから きょうは そんな 写真たちと言葉を載せる日。。。
梅雨の合間の 仕事の合間
友人に連れ出してもらった日曜日の早朝

雲の間から 太陽が昇る
風と光を通り抜ける感覚
時間を交差する感覚ににている
刹那的で まぶしくて 胸がギュットする。


静かなのか ざわめきなのか
胸の中と同じ 空も同じ。。。。。
そんな朝

たどり着いたのは 静かな 場所

昨日の雨の湿度と
朝靄と
かすかな光と 風
混ざりあい
まだ、そこに留まる


たくさんの、色々な形の雲達が 空にある時
それは、神様が 空で会議を開いている 時 だって
そんなはなしを どこで聞いたのか
わたしの 心にずっと有る 小さな物語だ

だから、今日は きっと 神様の会議の日


何の話をしているのだろう?
人の愚かさについて?
次の歴史について?
それとも、もっとたわいのない事? 例えばこの夏の天気とか、、、
どちらにしても、私のこの胸の中に有る 悩みとか そんなのは
たいした事ではないのですよ だいじょうぶ
そらにむかって そなにむかって、
そんなこともおもう。

きょうは ここで ピクニックをしよう
朝の光が そう決めた

精進湖は 人生の転換期に 訪れる場所なのだと、
昨日の帰り道 ばったりあった友人から聞いた
富士五湖の中でも力の強い エネルギーの澄んだ場所 なのだとか
私の今までと、こらからと
昨日と今日と明日と
繋がっているけれど かわっていく
毎日考える写真のこと 仕事のこと 人生の事
私にとっての 幸せのカタチって何なんだろう?
正直 今も幸せだ
最近友達も沢山増えて 仲間も増えて
仕事をする人々も みんなリスペクトできる素敵な人たちだ
そんな人たちと 交差できる瞬間を持てる自分である事
それは、とても幸せ
最近思うのは 家族が欲しいと言う事
彼氏とか 旦那とか そういうの良くわからないけど 子供が絶対欲しいとかじゃないけど
なんていうか、
同じ道を ともに歩く 家族が欲しいなと思う
人にはそれぞれ道があって、
その道がかさなりあったとき人は出会い
男女なら、一時、恋人になったりするのかもしれないけど
そうではなくて、二つの道が一つになって それはずっと一つであり続けると言う道
そんな道を 一緒に歩いて 一緒に続ける努力を出来る そんなのが家族なんじゃないかって
今そんな事を思った
その道幅は時に狭く 肩を寄せあって歩き 時に心地よく手をつないで走り
時に広く その両端を それぞれの景色を観ながら歩き
たまに前に たまには後ろを 歩いたりして
でも、おなじみちで お互いを見失わずに
そうして仲良く歩いていける一本の道の先を目指す
そんなかんじ
そんな感じの場所が 私は欲しいんだと思う


からだも こころも
きれいな水につかって
きゅうじつも、おわり
そして、かみ様は まだまだ、会議中の様子




空って広いし そこに 一日中ある
当たり前だけど
空をみあげて 飽きるってことがない

あしたからまたがんばるぞー
by hal_kuzuya
| 2012-07-15 10:00
| 日常 ひとりごと