2013年 10月 24日
日常の中の旅 |
ここ数日間を一言で表すなら、そういう言葉になる気がする。
キラキラするような
新しい人に出会い、沢山の経験もしました。学びも有りました
一つ目は ある国への旅のようでした
とある友人の結婚披露宴だったのですが、
本当に、ちょっと違う国に来たみたいでした。
どんな国?
そこの住民は 愛の国って言うかもしれません
でも、愛って言葉を使うと、なんだか誤解を受けてしまいそうでちょっと怖いですが
でも、それは本当に愛に満ちた、とても不思議な空間でした。
「ギフト経済ラボ」という活動をしている二人で、
「GIFT 」、「贈り合い」理念を大切にし、give&take ではなく give&give
この披露宴は二人からみんなへの招待であり、ギフトだったのです。
本当の意味でのたくさんの愛のギフトを、会場中の人に贈る、そんなイメージ。
ほんとうにほんとうに、ゲストのためだけを考えた、
お祝いされるはずの主役の二人が、ただただゲストの事を本当に考えた、
そんな披露宴を初めて目にしました。
そして、そこで出会った沢山の新しいひとたちは、
なんだか古の昔から知っていた古い仲間のように、私のことを迎えてくれました。
二つ目の旅は 日常の隣への旅
友人の思いつきで急に決まった、雨のキャンプと焚き火でした
薪を焚き、シンプルな食事を一緒に食べてたた共に時を過ごす。
寒さも、雨の音さえも愛おしい。
ささやかな日常を、ものすごく特別な時間と空間にかえてくれる
炎は暖かく、食事はおいしくて、あたたかいものは体の奥まで暖かくなる
時はゆったりと流れ、雨の音さえ音楽のようで、寒ささえここちが良い
心と心が寄り添って、
特別ではない、けれどもとても大切な話を、自然とかわすことができました
三つ目は 瞑想の旅
とてもシンプルに、瞬間的に、自然に、
あんなにあっという間にその世界に入って行けたのは初めての経験でした
瞑想自体はあっという間でしたが、そのあとも、ずっと瞑想の中にいるように、
時間を過ごしました。
いろんな人の話が、存在としてシンプルに体に入ってきたような気がしました。
新しい体験 感覚は また、何か新しい舞台を、自分の中に生み出してくれるきがしました。
四つ目は
あるワークショップへ行った事
これの説明は、なんだかまだ難しくて、自分の言葉ではうまくまとめられない
でも、新しい
方法 やり方 思考 行動
そういった事柄について、深く深く考えました
キーワードというか、キーの写真をのせておきます
いつか整理が付いたら、また言葉にしてみようと思います

最後は 自分のなか
ちょっと、事件があって、それに対して、自分が反応なりをするのですが
ただ、自分がどうありたいか?
それを考えて考えて、考えて
ただ、自分がどうありたいか?
そんなふうに、自分の中の中と意識して対話した事は初めて。
なんだか途中ですが、疲れたのでまた、、、、
キラキラするような
新しい人に出会い、沢山の経験もしました。学びも有りました
一つ目は ある国への旅のようでした
とある友人の結婚披露宴だったのですが、
本当に、ちょっと違う国に来たみたいでした。
どんな国?
そこの住民は 愛の国って言うかもしれません
でも、愛って言葉を使うと、なんだか誤解を受けてしまいそうでちょっと怖いですが
でも、それは本当に愛に満ちた、とても不思議な空間でした。
「ギフト経済ラボ」という活動をしている二人で、
「GIFT 」、「贈り合い」理念を大切にし、give&take ではなく give&give
この披露宴は二人からみんなへの招待であり、ギフトだったのです。
本当の意味でのたくさんの愛のギフトを、会場中の人に贈る、そんなイメージ。
ほんとうにほんとうに、ゲストのためだけを考えた、
お祝いされるはずの主役の二人が、ただただゲストの事を本当に考えた、
そんな披露宴を初めて目にしました。
そして、そこで出会った沢山の新しいひとたちは、
なんだか古の昔から知っていた古い仲間のように、私のことを迎えてくれました。
二つ目の旅は 日常の隣への旅
友人の思いつきで急に決まった、雨のキャンプと焚き火でした
薪を焚き、シンプルな食事を一緒に食べてたた共に時を過ごす。
寒さも、雨の音さえも愛おしい。
ささやかな日常を、ものすごく特別な時間と空間にかえてくれる
炎は暖かく、食事はおいしくて、あたたかいものは体の奥まで暖かくなる
時はゆったりと流れ、雨の音さえ音楽のようで、寒ささえここちが良い
心と心が寄り添って、
特別ではない、けれどもとても大切な話を、自然とかわすことができました
三つ目は 瞑想の旅
とてもシンプルに、瞬間的に、自然に、
あんなにあっという間にその世界に入って行けたのは初めての経験でした
瞑想自体はあっという間でしたが、そのあとも、ずっと瞑想の中にいるように、
時間を過ごしました。
いろんな人の話が、存在としてシンプルに体に入ってきたような気がしました。
新しい体験 感覚は また、何か新しい舞台を、自分の中に生み出してくれるきがしました。
四つ目は
あるワークショップへ行った事
これの説明は、なんだかまだ難しくて、自分の言葉ではうまくまとめられない
でも、新しい
方法 やり方 思考 行動
そういった事柄について、深く深く考えました
キーワードというか、キーの写真をのせておきます
いつか整理が付いたら、また言葉にしてみようと思います


最後は 自分のなか
ちょっと、事件があって、それに対して、自分が反応なりをするのですが
ただ、自分がどうありたいか?
それを考えて考えて、考えて
ただ、自分がどうありたいか?
そんなふうに、自分の中の中と意識して対話した事は初めて。
なんだか途中ですが、疲れたのでまた、、、、
by hal_kuzuya
| 2013-10-24 19:01
| 言葉のメモ