このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
詩の朗読「水の星」 宇宙の漆黒の闇のなか...
茨木のり子「敵について」 私の敵はどこにいるの? ...
one 言葉めも 養老孟司...
「一人は賑やか」茨木のり子 一人は賑やか一人でいるの...
昔の写真 再会は旅のようです時間の...
満ち足りた 水がすき、 湖、海、 ...
植物園の写真について ここはどこなのあろうか ...
詩の朗読 幼いころ わたしは勇気...
詩の朗読 「もっと強く」 もっと強く 茨木...
小休止 仕事の合間に 見つけた景...
桜の季節にお届けしようと思っていたのに自分が桜に夢中すぎて...
昨日秩父の山の中で、今年最後の桜を見て今頃思い出しました
「さくら」茨木のり子
ことしも生きてさくらを見ていますひとは生涯に何回ぐらいさくらをみるのかしらものごころつくのが十歳ぐらいならどんなに多くても七十回ぐらい三十回 四十回のひともざらなんという少なさだろうもっともっと多く見るような気がするのは祖先の視覚もまぎれこみ重なりあい霞(かすみ)立つせいでしょうあでやかとも妖しとも不気味とも捉えかねる花のいろさくらふぶきの下を ふららと歩けば一瞬名僧のごとくにわかるのです死こそ常態生はいとしき蜃気楼と